障害者グループホーム すいよう
事業所は利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの
提供に努め、地域との結びつきを重視し、障害福祉サービスを提供することを
目的とする。
(1)名 称 | グループホームすいよう |
(2)所 在 地 | 愛媛県新居浜市高田1丁目1番地3号 |
(3)電話番号 | (0897)34−5688 |
(4)管理者 | 真鍋 昭 |
(5)運営方針 |
- 事業所は、利用者の自立を目指し、地域において共同して自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、当該利用者の身体及び
精神の状況、並びにその置かれている環境に応じて、共同生活住居において食事の提供、相談その他の日常生活上の援助をかつ効果的に行います。
- 福祉サービスを提供する関係機関、医療機関との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
- 事業所は、正当な理由なく利用申し込み者に対してサービスの提供を拒否しない。
|
(5)利用定員 | 4名 |
(6)利用対象者 | 原則として居宅生活支援費の支給決定を受けた方 |
(7)バックアップ 機関名 | 知的障害者通所授産施設 すいよう作業所 |
(1)居室の概要
居室・設備の種類 | 室数 | 面積 | 備考 |
A個室(1人部屋) | 3室 | (7.4m2) 22.2m2 | 冷暖房、TV配線 |
B個室(1人部屋) | 1室 | 9.9m2 | 冷暖房、TV配線 |
合 計 | 4室 | | |
居室は原則として個室となります。
※部屋交換は管理者、世話人と利用者で、相談して2年毎に行う。
(2)居室以外の共有設備の概要
施設設備の種類 | 室数 | 面積 | 備考 |
食堂兼談話室 | 1 | 16.5m2 | |
浴室 | 1 | 6.6m2 | |
トイレ | 1 | 3.3m2 | |
世話人室 | 1 | 7.4m2 | |
※これらの利用については、利用者に特別にご負担いただく費用はありません。
(その他、給湯設備、洗濯場、駐車場など)
当事業所では、ご利用者に対して指定知的障害者地域生活援助サービスを
提供する職員として、上記の職種の職員を配置しています。
<主な職員の配置状況>※職員の配置については指定基準を厳守しています。
職 種 | 勤 務 体 制 |
1. 世話人2名が1日交代 (月曜日から土曜日) | 早朝: 6:00〜8:00 1名 午後: 4:30〜6:00 |
2. 宿直2名が1日交代 (日曜日から木曜日) | 午後: 6:00〜翌朝6:00 1名 |
項 目 | 提供するサービス内容 |
ホームの環境保守 |
- 居室には、入口のカギ、蛍光灯、エアコンと押入れがあります。利用者が必要とするものを入れてください。
- 部屋の清掃、整理は各自で行ってください。
- 利用者の許可がなければ、世話人等ほかの人は入室しません。
|
食事のこと |
- 食事の提供に当たっては、栄養のバランスと利用者の嗜好に配慮をし、衛生面にも十分な配慮をします。
- 食事療法の必要な人については、できる限り配慮します。
- 朝食は7時30分、夕食は5時00分に提供できるようにします。又、昼弁当の必要な人には用意します。
- 利用者の要求に応じて、時々、外食に出かけることがあります。
- 土・日・祝及び指定した休日(事前に連絡します)は家族との生活日としていますので、食事の用意が出来ません。
|
トイレ・風呂のこと |
- 入浴は毎日午後6時頃から8時頃までに入って下さい。
- トイレ・風呂は共用ですので、入所者が順番に清掃します。
|
健康管理のこと |
- 利用者の健康管理については、バックアップ施設や家族の協力を得て情報を収集し、できる限りの予防策をたてます。
- 服薬中の利用者については、投薬した医師、家族から情報を得て適切な管理をします。
- 緊急時の対応は、協力医院に処置を依頼しますが、かかりつけの主治医がある場合、その医師に連絡をとることがあります。
- 緊急時には、家族・バックアップ施設等に速やかに連絡します。
|
利用者の人間関係 |
- 利用者間でトラブルが起きた場合、その当事者の間で解決できるよう支援します。
- トラブルによって、事故が起こらないよう配慮しますが、必要に応じてバックアップ施設や家族に連絡することがあります。
|
飲酒・喫煙のこと |
- 飲酒・喫煙は利用者の主体性に任せますが、他の利用者に悪影響を及ぼさないよう制限することがあります。
- 喫煙は指定の場所でするよう、自室は禁煙とします。
|
日中活動のこと |
- 企業や福祉的就労(授産施設)についている人の出勤に支障がないよう支援します。
- 職場における悩みなどの相談に応じます。
|
プライバシーのこと |
- 利用者のプライバシー保護には十分配慮します。
- 利用者宛の手紙は、そのまま渡します。
- 利用者にかかってきた電話は、キャッチセールス等本人に迷惑なものでない限り取り次ぎます。
- 面会者については。本人が拒否しない限り会ってもらいます。
|
社会生活上の便宜 |
- 選挙への参加は、利用者の主体性に任せますが、求められれば必要な支援をします。
- 役所等への手続きができない人には、必要な支援をします。
- 利用者には社会生活に必要な情報を提供します。
|
非常災害時のこと |
- 災害時、地震発生時の避難の方法を利用者に周知します。
- 災害発生時には、地域の指定する避難所へ避難します。
- 非常災害時には、被害の状況を、家族・関係機関に連絡します。
- 防災訓練は年2回バックアップ施設の応援を受けて実施します。
|
訓練等給付費支給申請などの援助 |
- 訓練等給付費の支給期間終了後も継続して支援を受けることができるよう、再度支給決定を受けるための申請を行う際に、必要な援助をします。
- 行政機関に対する手続きが必要な場合には、利用者の希望により施設が代行し、利用者及び家族に報告いたします。
|
(1)訓練等給付費支給対象サービス利用料金
- 共同生活援助サービスの対価として市町村が定める訓練等給付を利用者に代わり事業者が市町村より代理受領します。
- 共同生活援助サービスの利用に対して、市町村が定める利用者負担上限月額の範囲内で利用者負担額をご負担いただきます。
(2)訓練等給付費支給対象外サービス料金
| 金額 | 備考 |
家 賃 A | 月額 15,000円 | 領収書発行します。 |
家 賃 B | 月額 20,000円 | 領収書発行します。 |
共 益 費 | 月額 実 費 円 | 領収書発行します。 |
光熱水費 | 月額 実 費 円 | 領収書発行します。 |
食材料費 | 月額 実 費 円 | 領収書発行します。 |
その他 | 月額 実 費 円 | 領収書発行します。 |
※利用者が個別に希望される嗜好品等は、その都度実費をご利用者にご負担いただきます。
(1)当事業所における苦情の受付
当事業所における苦情やご相談は以下の専用窓口で受け付けます。
○苦情受付窓口(担当者)
[職名] 世話人 柴田 愛子
○受付時間 毎週 月曜日〜金曜日(勤務時間内)
○苦情解決責任者
[職名] 神野 一彦
○第三者委員
氏 名 三木 博喜 [所属] 校区公民館長(地区民生委員)
連絡先 TEL 45−1130
氏 名 加地 シゲ子 [所属] 民生委員
連絡先 TEL 46−3045
(2)行政機関その他苦情受付機関
新居浜市障害福祉課 支援費担当課 | 所在地 新居浜市一宮町1丁目5番1号 電話番号 (0897)65−1240 受付時間 8:30〜17:15 |
愛媛県社会福祉協議会 (運営適正化委員会) | 所在地 松山市持田町3丁目8番15号 電話番号 (089)921−8353 受付時間 月曜日から金曜日 9:00〜16:00 |